フリーランスか正社員か

企業に所属し、ITエンジニアとして活躍している方の中には、もっと自由に仕事がしたいと感じている方が多いと思います。企業に所属していれば、当然全てが企業のルールに従う必要がありますから、自然と残業が多くなりプライベートの時間が持てない、と感じている方も多いでしょう。こう言った不満から、フリーランスへの転身を希望している方も多いと思います。
では、ITエンジニアとして正社員を続けていく際には、どう言ったメリットを得られるのかご紹介しましょう。まず、正社員として仕事を続けていく際の大きなメリットは安定性。企業に所属していれば、当然毎月決まったお給料を得る事が出来ますから、生活を安定させる事が出来るでしょう。仕事が入ってこなかったり、体調を崩して仕事をしばらく休む事になったりしたときでも、収入が極端に減ってしまう事はありません。また、定年まで勤め上げる事が出来れば、退職金なども入る事になりますから、老後の不安も少なくなるでしょう。言い換えれば、フリーランスになればこれらのメリットを得る事は出来なくなってしまうのです。収入が安定しないと言う事は、クレジットカードの利用が出来なくなってしまう可能性もありますし、家を購入する際にはローンなどが組めなくなってしまう事もあります。それだけ、正社員と言う働き方はメリットが大きいと言う事になります。
フリーランスでエンジニアとして仕事をしたい、と考えている方は、正社員で働くメリットも考えた上で冷静に判断していかなければ、後々後悔してしまう可能性があるでしょう。自由になると言う事は、それだけ安定性がなくなってしまうと言う事を忘れてはいけません。